会社やお店のホームページ、もしくは自分のオリジナルブログを作りたい!
お金があればプロに頼みたいけど、そんな余裕はない…
こんなお悩みはありませんか?
当記事では、知識が全くない人でもイチからホームページやブログを作ることができるように、サイトの立ち上げ方法を解説しています!
以下の内容の流れに沿って各記事を読みながら順番に作業を進めることで、知識のない初心者の方でも自分でホームページやブログが作れるようにステップ形式にしてまとめました。ぜひ参考にしながら、自分だけのサイトを作ってみてくださいね!

自分でサイトを作ることができれば、格安でサイトを持つことができることに加えて、運用にも役立つし、多くの有用な知識も身に付けられるというメリットがあるんだ!



ほぇ~。途中まで進めた場合でも後から再開しやすいように、このページをブックマークしとこっと♪
※当ページのロードマップは作成途中です。補足記事が充実につれて徐々に完成に近づくような作りにしています。不十分な点はご了承ください。
「ホームページ」「Webサイト」「ブログ」など様々な呼び方をすることがありますが、ご自身の作りたいものと置き換えて考えてもらえばOKですので安心して進めてください。
一般的なホームページもブログも、ほぼ同じ工程で作ることが出来ます。
STEP.1 ホームページやブログを作る前に知っておきたい基礎知識
いきなりサイトの作成に入る前に、基本的に押さえておくべき知識について学びましょう。サイトを作るに当たって概要を分かっているだけで、ホームページやブログ作成がスムーズ且つ最適なものになります。
必須項目ではないので飛ばしてもらっても構いませんが、目を通すことでより良いサイト作りに役立つはずです。時間に余裕のある方は順番に、もしくは気になる項目だけでも是非チェックしてみてください。



時間がないからいきなり作り始めたいよ~
って人はSTEP2. WordPressをインストールしようから進めましょう。
Webの世界ではどうしても専門用語などが出てきて、解説の中でも難しいと感じる言葉もあるかもしれません。なるべく分かりやすい説明を心がけていますが、もし良く理解できなくても心配いりません。サイトを作る上で必ずしも知っていなければならないことは多くないので、よく分からなくても「そんなのがあるんだ~」くらいに気軽に読み進めてもらえればと思います。
では、さっそく始めましょう!
STEP.1-1 ホームページの重要性とメリットデメリット



そもそも、ホームページやブログって必要?
まだサイトを作るかどうか迷っている段階で…
という方も中にはいるでしょう。
どうしてホームページを持つことは大切なのか。そもそもあなたにWebサイトは必要なのか。こういったことを事前に理解しておくことは重要です。
そこで、ホームページを作ることの重要性とメリットデメリットをまとめました。
まずしっかりとサイトの役割を認識していただきたいので、気になる方はまずここから目を通しておきましょう。
STEP.1-1▶ホームページって必要?サイトを構える重要性とメリットデメリット
STEP.1-2 ホームページの仕組みと大まかな流れを知ろう!



ホームページの重要性は分かったよー!ではさっそく作っちゃお♪



いやちょっと待って!ホームページが表示される仕組みをまずは勉強しておこう。実際に作る上での作業の意味が分かって、理解がスムーズになるはずだよ!
ホームページはどのように表示されるのか、説明できますか?
理解できていれば、「HTML・CSS」「サーバー」「ドメイン」「ブラウザ」など、これらの用語の意味も説明できるはずです。
よく分からないという方は以下の記事でホームページの仕組みを押さえてください。
STEP.1-2▶【超分かりやすい】ホームページ(Webページ)が表示される仕組み!
STEP.1-3 ホームページやブログを作るにはどんな方法がある?
STEP.1-2では、基本的なホームページの仕組みを理解してもらいました。
次にホームページの作るにはどのような選択肢があるのかを把握しておきましょう。やり方がいくつかあるので、どの方法で制作するか、その方法を選択する必要があります。
制作方法は主に以下の4種類があります。
- コードを書く方法
- オープンソースのCMSを利用する方法
- サービスを利用する方法
- 専用のソフトを使う方法
どの方法が良いのか比較検討した記事は以下をお読みください。
STEP.1-3▶ホームページ(Webサイト)作成方法の種類4つ!どんなものがある?
結論としては、WordPress(ワードプレス)と呼ばれるオープンソースCMSを使った方法をオススメしています。



ここからはWordPressを使うことを前提に話を進めていくよ!
STEP.1-4 ホームページやブログの作成費用は?
いざホームページやブログを作ろう!となっても気になるのは費用ですよね?
結論、WordPressで自作する場合は月1,000円前後の維持費のみで作成が可能です。もし有料のテーマ(テンプレートのようなもの)や素材を買っても、制作費は3万円以内におさまるパターンが多いです。
制作会社に依頼すると数十万~というのが普通ですので、自作がいかに安いかご理解いただけると思います。
より詳しい費用感は以下の記事でまとめました。「まだ制作を依頼するか自分で作るか決めかねている…」など、一体どんな費用がどれだけかかるのかが気になる方だけ以下の記事を読んでいただければOKです。
STEP.1-4▶ホームページっていくら?Web制作かかる費用や維持費の相場を解説!
STEP.1-5 WordPressとは何か?
当サイトでは、WordPress(ワードプレス)というサイト作成ツールを使ってホームページやブログを作る方法をメインとして紹介しています。
なぜWordPressかというと「サイトを立ち上げるのに一番おすすめの方法がWordPressを利用した方法だから」というシンプルな理由です。
実は世界のWebサイトの約半数近くがWordPressで出来ているくらい、メジャーなものなのです。
ということで、WordPressのどんなところが良いのか、そもそもWordPressって何なのか?を押さえておきましょう。
STEP.1-5▶WordPressとは?ホームページやブログをWordPressで作るメリットやデメリット!
以上でSTEP1は終了です!



ここまで読み進めれば、ある程度ホームページに対するイメージが沸いてきたのでは?



まだちょっと難しいけど、できそうな気がしてきたぁぁぁああ!
STEP2からは、実際にレンタルサーバーを借りてWordPressをインストールする段階に入っていきます!
STEP2. WordPressをインストールしよう!
STEP1で、ホームページやブログを作るには初心者にも簡単で扱いやすいWordPress(ワードプレス)を利用するのがオススメと解説しました。当ステップではWordPressのインストールまでの手順を解説します。
WordPressをインストールするには、まずレンタルサーバーを用意し、その中にWordPressをインストールするという手順になります。



人気のレンタルサーバーであれば、契約時にWordPressをインストールを行うこともできるよ。



ちなみにレンタルサーバーはどれを選べばいいの?



その辺の選び方も解説するから安心して!
選ぶのめんどくさい…って人はエックスサーバーを選べばOK!
STEP.2-1 レンタルサーバーの選び方
STEP.2-1▶【初心者向け】レンタルサーバーとプランの選び方【共用サーバー】
STEP.2-2 おすすめのレンタルサーバー
STEP2-2▶レンタルサーバーはどれがおすすめ?この4つの中から選べば間違いなし!
STEP.2-3 WordPressをインストールする
- STEP.2-3-1 WordPressのインストール【エックスサーバー編】
- STEP.2-3-2 WordPressのインストール【ConoHa Wing編】
- STEP.2-3-3 WordPressのインストール【ロリポップ!編】
- STEP.2-3-4 WordPressのインストール【mixhost編】
STEP.2-4 ドメイン名の決め方とポイント
STEP.2-4▶ドメイン名の決め方とポイント!分かりやすいのが吉◎【個人・企業】
WordPressのテーマを決めよう
- STEP.3-1 サイトを設計することの重要性
- STEP.3-2 WordPressのテーマとは?
- STEP.3-3 おすすめの無料テーマ
- STEP.3-4 おすすめの有料テーマ
- STEP.3-5 テーマをインストールする方法
WordPressの基礎知識を押さえておこう
- STEP.4-1 WordPress管理画面を初めて触る際の注意点
- STEP.4-2 WordPressインストール後にやるべき初期設定
- STEP.4-3 SSL化によるセキュリティ向上について
- STEP.4-4 管理画面の見方と使い方
- STEP.4-5 固定ページと投稿ページの違いと使い分け
- STEP.4-6 カテゴリーとタグの違いと使い分け
実際にホームページやブログを作ってみよう
- STEP.5-1 準備中。
ホームページやブログを自分で作ることのメリット
- 格安で作ることが出来ます
- 維持費も安いので安心
- 掲載したいコンテンツのことをよく分かっている
- 直したいところの修正も手軽にできる
- 育てていくことでアクセス数を増やせる
- 様々な知識や技術が身に付き、情報感度が高くなる
Webサイト(ホームページやブログ)は一種のブランディングツールであり、営業部長のようなものです。サイトを構えることで、24時間365日働いてくれます。
上手に活用することが出来れば、Webの世界には無限の可能性が広がっていますよ!