無料ホームページ作成サービスってどう?利用するメリットデメリット

無料ホームページ作成サービスのメリットデメリット
  • URLをコピーしました!

ホームページやブログを作るためには、いくつかの方法があります。その中でも魅力的に映るのは完全無料で作るサービスの存在ではないでしょうか?

無料でホームページを作れると知ったけど実際どうなんだろう?
ブログはWordPressじゃなくて無料のものでも良い?
無料って何か欠点もあるのでは…?

このように無料のホームページ作成ツール、もしくは無料のブログ作成サービスを利用しようか迷っている方に向けて、実際無料作成サービスってどうなのか?そのメリットデメリットをご紹介します。

是非参考にしてみてください。

目次

無料ホームページ作成サービスとはどんなものか?

無料のホームページ作成サービスとは一体どういうものでしょうか?

文字通り無料でホームページを作成できるサービスのことですが、基本的に当記事でお話しするのは完全無料で作成できるサービスのことに限定しております。

無料で使えるものとして、他にも人気のWordPress(ワードプレス)などが挙げられますが、こちらはレンタルサーバー代やドメイン代が固定費としてかかるため、当記事では説明の対象外です。WordPressについては以下記事をご覧ください。

ラピン

実際このサイトはWordPressを使っているし、一番おすすめしているのはWordPressだから知らない人は要チェック!

無料ホームページ作成サービスの例

単に無料ホームページ作成サービスと言ってもイメージが沸きづらいかもしれませんので、いくつか例を紹介します。

当記事で説明する無料で使えるサービスで有名なものとしては次のようなサービスがあります。

Wix(ウィックス)

Wixのトップページイメージ

無料でホームページを作成できる一番有名なサービスがおそらくWixだと思います。

2023年4月現在、世界で作られているホームページの中でもWixが3番目とかなりのシェアを誇っています。(1位はWordPress、2位はShopify)

Wixは誰でも簡単にホームページを作ることが出来るサービスでテンプレートも豊富です。お問い合わせフォームなどの簡単な機能も実装することができます。

公式サイトはこちら→Wix

Jimdo(ジンドゥー)

ジンドゥーのトップイメージ

Wixと比べると若干知名度が落ちるものの、Jimdoも人気のあるサービスのひとつです。

操作性やデザインがシンプルな分、Wixよりもさらに初心者にやさしいサービスとなっていますが、どちらも似たようなサービスですのでこの辺りは好みです。

公式サイトはこちら→Jimdo

BASE(ベイス)

BASEのトップイメージ

BASEはネットショップ(通販サイト)の作成に特化したサービスです。CMで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。「ネットでお店を開くなら!ベイ!ス!」ってやつですね。

BASEも基本的にお金がかかりませんが、商品が売れた時のみ販売手数料がかかるという仕組みになっています。その点においてはヤフオクとかメルカリのイメージに近いですね。

ただし商品が売れない限りは基本的に無料で固定費はかかりません。

公式サイトはこちら→BASE

Seesaa(シーサー)ブログ

Seesaaブログのトップイメージ

無料で作成できるサービスは、何もホームページだけではありません。ブログについても同じことが言えます。

例えばSeesaaブログは有名なブログサービスのひとつです。

文章を書くことを目的としてサイトを作るのであれば、こういったブログサービスも選択肢に入るでしょう。

公式サイトはこちら→Seesaaブログ

なぜ、無料でサービスが使えるのか?

さて、これらのサービスは一体なぜ無料で使うことができるのでしょうか?

ラピン

もちろんボランティアではなく営利を目的として運営してるから、収益源がどこかにあるというのが主な理由だよ。

詳しく言えば以下のような理由です。

有料のプランやサービスがあるから

ホームページの作成のベーシックなプランは無料で使うことができますが、一部のサービスは有料になります。

会員の中には一定の割合で有料サービスを使っているユーザーがいるので、完全に無料で使用するユーザーがいても問題ないわけです。

広告収益を得ているから

無料でサービスを使おうとした場合、サイト内に広告が表示されることがあります。

これらの広告収入をサービス提供側は得ることができるため、無料でサービスを提供できます。

内容を自分で作るから

本来ホームページ作成を制作会社に依頼した場合には、制作費用(つまり人件費)がかかります。このような感じにしてください…と言えば、内容の細かいところまでバッチリ作ってくれるわけですね。

しかし無料サービスの場合は、ツールやテンプレートなどを提供してもらえるだけであって、サイトの内容自体は自分で作らなければなりません。

サービス側の負担がほとんどないため、無料でのサービス提供が可能というわけです。

無料ホームページ作成サービスのメリット

無料ホームページ作成サービスを利用するメリットは以下の通り。

無料ホームページ作成サービスのメリット
  • 基本的に無料で作ることができる
  • 初心者でも比較的簡単に作ることができる
  • 短い時間で完成まで持っていける

それぞれ見ていきます。

基本的に無料で作る事ができる

無料と言っているので、当たり前ですね。でも一番のメリットは間違いなくお金がかからない…これに尽きるでしょう。

お金の節約

よく考えみると、無料でホームページが持てるというのは凄いことです。普通に制作会社に頼めば数十万とかしますからね。

売上を上げるためにホームページを作ったのに、結局ホームページでかかった費用で赤字になってしまった…!なんてこともありえますから、ほぼリスクなしでサイトが作れるのは魅力です。

完全無料のプランなら、維持費用ゼロで運用することも可能です。

初心者でも比較的簡単に作ることができる

無料作成サービスは、自分でコンテンツを作っていくのが前提となっています。そういった事情から、誰でも簡単に作れるように設計されているため、ホームページを作るのに本来必要な知識が不要です。

例えばHTMLやCSSなど、サービスによっては知っておいた方が出来ることの幅は増えるかもしれませんが、知らなくても問題ない場合がほとんどです。

参考:HTML/CSSとは?ホームページを表示するのに必要なデータの形式です。

さらに自分で作成するということは、修正や更新をしたい時も自分のタイミングでいつでも簡単に行うことができるということです。

制作会社じゃなきゃ直せない…という状態を避けられるのは運用をしていく上でもめりっとになりますね。

短い時間で完成まで持っていける

制作会社にホームページ作成を依頼するとします。この場合ケースバイケースではありますが、一般的に大体着手から完成まで1ヶ月程度はかるのが普通です。

その点、無料のサービスを使えば、完成までの時間をかなり短縮できます。

もちろん自分で作るのが前提なので、自分次第ということにはなりますが、作り始めてその日のうちに公開できる状態にしようと思えばできます。

それくらい初心者にも作りやすいようになっていますし、テンプレートを使うことで時間の短縮が可能です。

「時間が無くて急いでいる。」「とりあえず簡単なものでいいから早く公開したい。」という場合には、そのニーズを満たしてくれることでしょう。

無料ホームページ作成サービスのデメリット

費用面では魅力たっぷりな、無料ホームページ作成サービスですが、残念ながらメリットばかりではありません。

以下にデメリットをまとめます。

無料ホームページ柵瀬サービスのデメリット
  • 利用方法やデザインに制限がある
  • 広告が表示される
  • お金がかかることがある
  • できることに限りがある
  • 独自ドメインが利用できない
  • SEO対策が難しい
  • サービスに依存してしまう

やはり無料ではかゆい所までは手が届かない、そんな印象です。

利用方法やデザインに制限がある

無料サービスの場合、それなりに制限が出てきます。

ひとつはそのサービスの規約を守った方法でなければ、利用できないということ。規約違反をすれば、当然利用停止に追い込まれることになります。

もうひとつはデザインの制限です。ほとんどのサービスで無料で利用できるテンプレートはある程度決まっています。決められたテンプレートの範囲内でデザインしなくてはならないため、他のサイトとデザインや雰囲気が被ってしまう可能性も高くなってしまうというデメリットがあります。

広告が表示される

ほとんどのサイトにとって大きなデメリットとなるのが広告ではないでしょうか。

無料の場合にはせっかく作ったホームページ内に広告が表示されることになります。例えばWixを無料で使っているのであれば、Wixの広告が常にサイトの上部に表示されています。

このように利用しているサービスのクレジットが表示されているのが普通です。つまり、他の人からすればそのサービスの無料の範囲内で作成してるのがバレバレというわけですね。

広告のイメージ

企業のホームページ(=コーポレートサイト)などであれば、広告が表示されているというのは、信頼性の部分であまり良い印象が持たれません。競合他社のサイトと比べられてしまうと機会損失になる可能性があります。

もし広告を非表示にしたい場合には有料でお金を払う必要(大抵月額料金)があります。

お金がかかることがある

前述した広告の非表示の件と同様に、「結局実現したい事のためには有料でお金を支払わなければならなかった。」というパターンに陥る可能性があります。

無料、もしくは安く済ませられると思ったのに、かえって維持費が高くついてしまったとなれば本末転倒ですよね。

サービスによってどこまでが無料で有料で何が出来るか、というのはサービスごとに様々ですが、無料で出来る範囲には制限があるということです。サービス提供側もビジネスですから仕方のないことです。

利用する際には、どこまでが無料なのか確認しておくことが必要です。

できることに限りがある

無料だと出来ることに制限があるというのは話した通りですが、もし仮に有料でお金を支払ったとしても提供しているサービス内のことしかできません。

ラピン

ホームページ内で特殊なことをやろうと思っている場合には、こういったサービスは向いていないね~

例えばお問い合わせやサイト内でのシステムを考えている場合、特殊なレイアウトを考えている場合。これらは注意が必要です。最初から希望していることができるサービスを調べた上で使うしかありません。

また、運用している途中でホームページの活用方法など方向転換をしたくなることがあるかもしれません。このような場合にはできることの制限は厄介になります。

「無料でサイトを作って運用していたけど、新たにやろうと思ったことが出来ずに結局サービスの利用をやめてイチから作り直すことになってしまった…」というのも良く聞く話です。

独自ドメインを利用できない

無料プランの場合、普通は独自ドメインを利用できません。

独自ドメインとはなんぞや?という人は以下の記事で解説してますので読んでください。

実はドメインには「パワー」があります。ドメインパワーと呼ばれるやつです。決してオカルトではないですよ。

このドメインパワーって何かというと、「Googleにどれだけ評価されているか?」の指標だと思ってもらうと分かりやすいと思います。つまり、パワーが強ければ強いほど検索エンジンに評価されているドメインということで、検索結果で上位を取りやすい。

ドメインパワーは運用歴やコンテンツの質などが評価されて徐々に育っていくものです。だがしかし、独自ドメインが使えないとなるとどうでしょう?

割り当てられるドメインはそのサービスのドメイン(もしくはサブドメイン)となります。つまり、自分のホームページ専用のドメインを育てることができないし、もし良質な内容を発信していたとしてもそれはサービス提供側の手柄ということになります。

いずれ本格的にホームページが必要になって、移行した時に評価が引き継がれないのはかなり痛いです。

SEO対策が難しい

SEO対策というのは、検索結果で上位に表示するための施策のことです。

前項でドメインの話をしましたが、実はもう一つ問題があります。

検索結果の1ページ目、つまり上位10サイトには基本的に同じサイト(同じドメインのサイト)が出ないような仕組みになっています。これは検索結果に並ぶのが同じサイトばかりでは情報の公平性や多様性が保たれないからです。

勘のいい方はもうお気づきかもしれません。そうです。無料作成サービスで作ったサイトは、独自ドメインでない場合、他の無料ユーザーのサイトと同じサイトという扱いを受けます。つまり、同サービス内のサイトが競合になってしまうため、検索上位に表示させる難易度がグッと上がってしまいます。

グーグル検索とSEO

他にもSEOにおいては様々な施策があります。しかしこれらのサービスの範囲内ではできることに限界があるので、できるSEO対策にも限界があるということです。特にSEOに大きな影響のある記事コンテンツの制作には向いていないと言わざるを得ません。

また一般的に無料サービスで作ったサイトの表示速度も遅い傾向にあります。これもSEOにとってマイナスです。

ラピン

そもそも検索上位を狙うなら無料では厳しいところがあるね…

サービスに依存してしまう

サイトの運営がサービスに依存してしまうという問題点もあります。

例えば、サービス運営会社の収益が振るわず、サービス自体を終了してしまう可能性を考えてみましょう。その場合には、せっかく作ったホームページは見れなくなってしまいます。

ラピン

実際に終了になってしまったサービスもあるよ

もしサービスが終了するとしても、サイトを移行をすることが出来れば何とかなります。しかし移行できるかどうかもサービス次第ですし、そもそも移行はとても面倒な作業となります。場合によっては有料となる場合もあります。

また、トラブルや困ったことがあった時にも、そのサービスに依存した情報を探さなければなりません。無料のサービスなので基本的には自分自身で解決する必要があります。

ご自身で解決することが出来なければ、サポートに頼ざるを得ませんが、サポートは有料である場合が多いのでこちらも注意が必要ですね。

無料ホームページ作成サービスの利用が向いている人

ここまでメリットデメリットを見てきたので、無料ホームページ作成サービスがどんな人に向いていて、どんな人に向いていないのか、まとめてみます。

向いている人
向いていない人
  • お金をかけたくない人
  • 事業規模がかなり小さい人
  • とりあえずホームページがあればいい人
  • 趣味でサイトが欲しい人
  • ちゃんとしたホームページが必要な人
  • 信頼性が大切な業種
  • デザインなどこだわりたい人
  • 集客をちゃんと考えたい人

こんな感じでしょうか。

もしまだ迷っているようであれば、無料ですので一度試してみるというのも手かもしれません。

また、お金をあまりかけずに…ということであればWordPressを使って自作するというのも選択肢に入ってくるはずですので、これらのサービスかWordPressかということを検討すると良いでしょう。

まとめ:無料で作れるにはそれなりの理由がある

「ホームページが無料で作れる!」というとかなり魅力的に聞こえますよね。しかし、慈善事業でやっているわけではありませんので、使える機能に制限があったり、集客上不利になったりという問題点があるのもご理解いただけたのではないでしょうか。

デメリットがあったとしても、無料というのは大きな魅力です。これらのサービスは目的や活用の仕方によって、とても良い選択肢となります。うまく活用してみてください。

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次